6路線の駅が複雑に絡み合う神戸市のターミナル「三宮駅」で、構内図・時刻表などの駅データ、コインロッカー情報と、駅構内での動線(ホームから駅の外に出るまで)、駅間の乗り換えについてのまとめ{になる予定の}記事
*姉妹サイト《ライブハウス道順ナビindies関西》のスピンオフ・コンテンツです
{神戸三宮周辺の各ライブハウス道順記事9本のうち、内容が重複していて「記事の更新負荷が増大してきた」項目を抽出・転記しました}
*再編集途上で読みづらい箇所も一部ありますが、ご容赦ください。記事自体はお使いいただけます!
神戸三宮周辺のライブハウスへの道順記事のうち、「地下鉄海岸線三宮・花時計前駅/阪神電車神戸三宮駅から、駅の山側(生田新道・旧.東急ハンズ・生田神社/北野坂・ハンター坂/加納町3丁目交差点/生田川方面)へ出る」部分を抜き出したものです
【記事もくじ】神戸三宮・駅まとめ
- 🔰基本知識:神戸の地理と中心駅について解説{他府県からお越しの「神戸初心者」向け}
- 地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」でお降りの方
- 駅データ:阪神電車「神戸三宮駅」構内図・時刻表
- 「北野坂」「生田新道」方面へ【このあとの道順】
- 広域アクセス:出張/観光/ライブ鑑賞(遠征で)神戸に来る方へ
- この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
🔰基本知識:神戸の地理と中心駅について解説{他府県からお越しの「神戸初心者」向け}
この項目では、神戸市中心部の三宮駅・元町駅周辺を歩き回るにあたり、必ず知っておいてほしい基礎知識(基本のキ)を解説していきます
神戸市街地では「山の見えるほう」が北!
◉市街地の背後に見える六甲山系の山々、…本記事の対象であるJR「三ノ宮駅」周辺でいえば、北側に市章山(ししょうざん)/錨山(いかりやま)/堂徳山{夜になると「北前船(の絵)」や「KOBE(の文字)」が描かれた電飾が光る}があって、南側が神戸港(大阪湾)
…ですから、神戸市街地の住民は、北の方角を「山側」、南の方角を「海側(浜側)」と表現します
zatsugaku-company.com[日本最大級のトリビアサイト 雑学カンパニー]20.06.29
kazamidori.net[風見鶏の目]14.01.04
*ただし、神戸市内でも、須磨区の北半分(第二神明道路須磨IC[インター]近くの高倉台団地,地下鉄妙法寺駅周辺の横尾団地,名谷[みょうだに]駅周辺の落合団地などのニュータウンエリア)、西区(玉津,西神[せいしん]中央,伊川谷[いかわだに],押部谷地区)、六甲山系の裏手にあたる北区{神戸電鉄(通称:神鉄[しんてつ])沿線の鈴蘭台,谷上[たにがみ],有馬温泉,岡場駅周辺の藤原台と、山陽自動車道が通り抜ける淡河[おうご]地区)には、この法則が当てはまりません
◉逆に、海があっても神戸以外の街では(例えば横浜市など)、こういう言い方はしないそうな。「山側・海側」という表現が、神戸独特の文化だということがわかりますね。(´・д・)
komachi.yomiuri.co.jp[読売新聞「発言小町」]12.01.23
神戸の市街地では、川は「北から南へ」流れる。電車は「東西方向に」走る
*私鉄の北神急行電鉄を市営化した「地下鉄北神(ほくしん)線」(新神戸~谷上[たにがみ]駅間)は除きます
bit.ly[素敵なライフハック]16.02.23
fukuroumamehon.web.fc2.com[袋鵜の豆本屋]
中心地・三宮にある駅の名前は、全て「さんのみや」と読む
【駅名について】いろんな経緯があって、路線ごとに駅名の表記が異なるのですが、読み方はすべて「さんのみや」
- [A]JR神戸線 (東海道本線)は「三ノ宮駅」:⚠️カタカナの「ノ」が入る
- 阪神電車 と 阪急神戸線 は「神戸三宮駅」:旧駅名は「三宮駅」[※01,※02]
- 地下鉄西神・山手線 [せいしん・やまてせん]と、 ポートライナー (神戸新交通ポートアイランド線)は「三宮駅」
- 地下鉄海岸線 (愛称:夢かもめ)は「三宮・花時計前駅」
※01:湊川神社の門前にある、阪神電車神戸高速線/阪急電車神戸高速線(神戸高速鉄道東西線)の「高速神戸駅(こうそく・こうべえき/駅番号HS-35)」と混同注意!
※02:大手私鉄2社の旧駅名は、いずれも「三宮駅」。阪急電車は2013年(平成25年)12月21日、阪神電車は2014年(平成26年)4月1日改称
「”神戸”と付く駅名が増えたら、どこが市の中心駅かがわかりにくくなって余計に混乱する」と神戸市民の大半は反対したものの、「関西圏以外からの来訪者=用務客や観光客から見て(街の中心となる駅が)分かりやすいほうが良い」という、観光業界の要望に半ば押し切られるような形で、阪急・阪神ともほぼ同時期に「神戸三宮駅」へと名前を変えました
《各駅の解説記事》
┏JR「三ノ宮駅」
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏阪急/阪神/地下鉄西神・山手線/ポートライナー
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
┏地下鉄海岸線
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
【待ち合わせ場所】「パイ山」って、何なん???
⚠️阪急電車の駅ビル建て替え工事(2021年4月26日完成)のため、当分の間は閉鎖中(立ち入り不可)…再オープンの際は、広場の形(オブジェ)が変わると思われます。
神戸阪急ビル(阪急「神戸三宮駅」東口駅舎)を出た北側、「stella ステラ三宮ビル」1階のドラッグストア「マツモトキヨシ」(旧.ハーゲンダッツ跡地)前にあって、夕方になるとインディーズミュージシャンがよく路上ライブをしていた広場で、地元の若者は「パイ山」や「でこぼこ公園」の通称で呼んでいました。自転車の通行や不法駐輪防止のため、公園内に石のブロックを積んでいくつか作られていた小山が(成人女性の)おっぱいのように見えたことから、誰からともなく(自然発生的に)そう呼ばれるようになりました。
実は、中央区役所が公募して決めた「さんきたアモーレ広場」という正式な愛称が付いていたんですが、その名前を使う人は最後までほとんど居ませんでした{さんきた=「三宮駅の北」の意味}
*広場の東面(フラワーロード側)にあるバス停の名前は「地下鉄三宮駅前」(北行)停留所です
j-town.net[Jタウンネット]18.12.04
akashi-journal.com[明石じゃーなる]
傘☔要る?《会場周辺の天気》
┏情報提供元:株式会社ウェザーニューズ(WNI)
▼ウェザーニュースのピンポイント天気
bit.ly[株式会社ウェザーニューズ]
JR「三ノ宮駅」西口改札がある神戸交通センタービルの所在地『兵庫県神戸市中央区三宮町( 〒650-0021)』周辺における、1時間単位の予想気温・降水量・風向・風速・天候(前後24時間)、雨雲レーダー(前後1時間)、最大10日先までの週間天気予報を確認できます。「傘が要るか?要らないか?」お出かけ当日の服装や持ち物選びの参考にしてくださいね☆(´ー`)ゞ
同じページでは、ベテラン気象予報士と女性キャスター(お天気お姉さん)が最新の天気予報を伝える、24時間無料配信のインターネットお天気番組《ウェザーニュースLiVE》の視聴ができたり、四季折々の風景や最新の気象現象などを解説するコラム記事《お天気ニュース》も無料で読めます。早朝と夕方の一日2回、お天気お姉さんによる天気予報動画の配信有り
▼真夏じゃなくても、暑い日(4月下旬~9月)は熱中症に気を付けましょう
wbgt.hitosuzumi.jp[ひと涼みしよう!熱中症予防声かけプロジェクト]
▼気象庁や他の気象情報会社による気象情報/雨雲レーダー/気象コラム記事(閲覧無料)、傘やスマホバッテリーの[レンタル]シェアリングサービスへのリンクを別稿にまとめました。💁♀️
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]19.08.15公開
{テンプレ改訂:22.09.14/ver.5}
三宮エリア《コインロッカー情報》
▼JR「三ノ宮駅」
coinlocker.click[すぐに見つかる!!コインロッカーガイド]22.09.13更新
coinlocker-shiori.com[コインロッカーのしおり]19.01.01
┏JR西口改札付近
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]13.10.03
┏JR中央口改札~東口改札付近
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]13.10.02
┏JR東口改札付近
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]14.02.18
▼阪急「神戸三宮駅」
coinlocker.click[すぐに見つかる!!コインロッカーガイド]22.09.13更新
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]13.10.03
┏
coinlocker.click[すぐに見つかる!!コインロッカーガイド]19.08.**更新
coinlocker-shiori.com[コインロッカーのしおり]19.01.**更新
travel.navitime.com[NAVITIME Travel]18.09.04
◉三宮エリア全体(総合記事)
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]19.08.30
◉地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」/山手線「三宮駅」(単独記事)
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]19.08.17
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]13.08.28
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]14.11.17
▼阪神電車「神戸三宮駅」(単独記事)
coinlocker.click[すぐに見つかる!コインロッカーガイド]
■
┗https://coinlocker-shiori.com/sannomiya-station/
locker1.exblog.jp[旅行先で撮影した全国のコインロッカー画像]13.10.04
🏧三宮エリア《ATM情報》順次掲載
地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」でお降りの方
神戸市営地下鉄(神戸市交通局)
(K)海岸線 愛称”夢かもめ”
終点「三宮・花時計前駅」駅番号:K-01
(かいがんせん/さんのみや・はなどけいまえ:※)
●改札口は1ヶ所だけ
※駅名の「花時計」とは、フラワーロード沿いに建つ神戸市役所本庁舎のうち、1995(平成7)1月17日早朝の阪神・淡路大震災で上層階が圧壊(圧縮崩壊)した2号館北側の広場に先日まであった、文字盤が花壇になっている大時計のこと。2号館建て替えに伴う解体工事着工準備のため、12月の「神戸ルミナリエ」会場としておなじみの東遊園地内へ、移設されました
-----
┏地下鉄全駅構内図・時刻表
www.city.kobe.lg.jp[神戸市交通局]
*構内図中の「そごう」は「神戸阪急(百貨店)」に読み替えてください。
┏三宮・花時計前駅構内図
www.city.kobe.lg.jp[神戸市交通局]
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
-----
▼三宮・花時計前駅《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
【道順】
▼駅番号:K-01の「三宮・花時計前駅」終点で、地下鉄海岸線電車を降ります{ホームは地下3階}
▼エレベーター・階段・エスカレーターを上がる
◉時間に余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心
┏海岸線「三宮・花時計前駅」構内図・時刻表
www.city.kobe.lg.jp[神戸市交通局]
▼改札を出ます
▼改札を出た、すぐ前が「SOL 神戸国際会館」のショッピング街です
★神戸国際会館「こくさいホール」へお越しの方は、館内の案内表示に従って地上へあがってください
www.kih.co.jp[神戸国際会館]
www.kobe-sol.jp[神戸国際会館]
-----
★また、南(みなとのもり公園)=税関前方面に向かって歩く方は、↓こちらの記事へ続きます
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]15.10.12公開
◉〈E-11出入口〉の大階段/エスカレータ脇にある、『地下鉄三宮駅連絡通路』をとおるコース
【行き方】地下鉄海岸線「三宮・花時計前駅」から:改札を出て正面へ>SOL
▼神戸国際会館の地下広場をかすめて、左斜め[アナログ時計の10時半]方向へ
▼地下街『Santica さんちか』に入るので、「JR三ノ宮駅のほうに」向かって登る
▼通路の突き当たり『さんちか夢広場』にある(ガラス張りの)ラジオ関西サテライトスタジオ跡地[2022年3月末で閉鎖]を右折>次の角を左折
▼『地下鉄三宮駅連絡通路』をとおって
▼地下鉄山手線「三宮駅」構内に入るので、ここを左折して地下鉄「東改札」前を通過
▼売店型の小さいファミリーマートを左折して(コインロッカーのほうへ)
▼そこに、今回できた『地下鉄三宮駅東西連絡通路』があるので、
▼これを抜けて
▼地下鉄「西改札」前を通過
▼地下鉄西出口3〈W-3出入口〉の通路に入って、
▼突き当たりの階段を上がると
▼旧.東急ハンズ前の交差点に出られます
阪神電車「神戸三宮駅」西改札口から
▼
//
:改札出て右へ>JR三ノ宮駅中央口改札へ通じる〈E-11出入口〉の大階段/エスカレータがある広場の左脇に『地下鉄三宮駅連絡通路』へ入ってください>以降は、↑地下鉄海岸線の方と同じ道順です
【関連記事】
anna-media.jp[anna(アンナ):神戸ジャーナル]22.02.17
■「さんちかサテライトスタジオ」3月末で終了へ | ラジオ関西 JOCR 558KHz(22.02.02)
jf3mxu.cocolog-nifty.com[高度成長期マニアックス・ラジオ関西ファンのブログ]10.03.18
■ラジ関のさんちかスタジオ、3月末終了 ゆかりの5人が公開生放送へ|総合[神戸新聞NEXT]22.02.15
北野(異人館)エリア、加納町3丁目エリア、三ノ宮駅東口(生田川)エリアの各ライブハウス・ライブバー等へお越しの方は、
▼地下街「Santica さんちか」を通って、北へ向かいます。
-----
┏さんちか5番街ローザアベニューmap
┣地下鉄海岸線改札~神戸阪急[旧.そごう]間
▼坂を登りきった地点を、さらに直進!
*ここを右に入ると、神戸阪急百貨店[旧.そごう]の地下玄関をかすめて、阪神電車や10番街「旧.味ののれん街」のほうへ行けます。
-----
┏さんちか2番街カジュアルコートmap
┣神戸阪急[旧.そごう]分岐~さんちか夢広場間
▼突き当りの広くなっているところが「さんちか夢広場」で、手前右角にCRK ラジオ関西のサテライトスタジオがあります。
*左手の大階段/エスカレータを登ると、交通センタービル1階経由で、JR三ノ宮駅西改札/阪急神戸三宮駅東改札のほうへ行けます。
▼この地点を右に入って、
最初の角を左折すると:地下鉄山手線三宮駅(東改札前)へ
もうひとつの大階段/エスカレータを登ると:JR三ノ宮駅(中央改札/東改札前)へ行けます。
進んでください。以降の道順は、阪神電車「西改札口」前からと同じです。
駅データ:阪神電車「神戸三宮駅」構内図・時刻表
阪神電車
阪神本線「神戸三宮駅」駅番号:HS-32
(はんしん・ほんせん/こうべ・さんのみやえき:※**)
●改札口は東西2ヶ所あります
┏阪神「神戸三宮駅」構内図・時刻表
rail.hanshin.co.jp[阪神電気鉄道株式会社]
▼阪神「神戸三宮駅」時刻表
timetable.ekitan.com[駅探-ekitan-]
transit.yahoo.co.jp[Yahoo!路線情報]
-----
★山陽・阪神「直通特急」時刻表(PDFファイル)
┗阪神梅田~尼崎~阪神三宮~高速神戸~新開地~明石~姫路
www.sanyo-railway.co.jp[山陽電気鉄道株式会社]
▼阪神「神戸三宮駅」《解説記事》
bit.ly[フリー百科事典 ウィキペディア]
阪神電車「西改札口」からの【道順】
▼駅番号:HS-32の「神戸三宮駅」で電車を降ります
▼ホーム西端(元町駅寄り)のエスカレーター・階段(エレベーター)を上がって▼「西改札口」へ向かいます
- 姫路/明石/新開地/高速神戸から来られたら:ホームの後方へ
- 奈良/なんば/梅田/尼崎/西宮から来られたら:ホームのいちばん前へお進みください
- 時間に余裕があるなら、「改札を出る前に」一度🚻トイレを済ませておくと安心です
- 参考:春日野道(かすがのみち)駅寄りをあがると「東改札口」に行けます
◉駅構内にある、売店タイプの小型コンビニ「asnas exp-b(アズナス エクスプレス・ビー)」スクラ三宮店は2021年8月10日(火曜日)正午をもって営業終了{改装工事に併せてブランドを転換。「LAWSON ローソン」HBスクラ三宮店として、8月後半にオープンしました。なお、ローソン転換後のポイントカードはPonta/dポイントとなり、アズナスで使えた阪急阪神グループのポイントカード「S-POINT」は当面使えません}
-----
┏駅ナカ商業施設「SCRA スクラ三宮」
▼自動改札機を抜けたら、右へ!
★阪神電車の「西改札口」をでて右角に、JP ゆうちょ銀行[郵便貯金]ATMが2台あります。
ATM稼働時間:平日23時まで/土曜23時まで/休日21時まで
★そごう神戸店本館2階「サンファーレ広場」でのフリーライブを見に行かれる方は、「西改札口」を抜けたら左へ。
▼そごう本館の館内に入って、エスカレータかエレベータで2階までお上がりください。
▼阪神電車の駅長室と、近鉄電車の特急券うりば(大阪難波駅発)を右手に見ながら進むと、
▼昨年2月末で閉店した「OPA 三宮オーパ」本館[※23]前の、天井が高い地下広場に出ます。
※23:JRの駅ビル内にあったほうのオーパ。駅ビル建て替え準備のため、2018年(平成30年)2月28日に閉店。一部のファッション店舗は、三宮センター街の「VIVRE 三宮ビブレ」地下1階に、(新しい小文字ロゴの)「opa 三宮オーパ」として移転しました。なお、ミント神戸の裏手(東側)にある店舗{ダイエー神戸三宮店(旧.三宮駅前店)の2階から上}は「opa 三宮オーパ2」ですので、お間違え無く。
-----
こちらのmapで、出口番号「A-11」「A-12」のところが、地下広場になります
↑2014(平成26)年2月時点の地下街全出口mapを部分拡大
※図中に描かれた「ピンク色の矢印」は無視してください。(^_^;
【道順】ここで目的地別に、3方向へ分かれます
このあと…、
●ミント神戸・タワーレコードと、三ノ宮駅東口(生田川)エリアの各ライブハウス[神戸スタークラブ・16bit・太陽と虎・神戸108・スペースドック!レコード・カフェプレジドン]へ行く方は、
-----
◉北野(異人館)エリアへは
▼東出口8(E-8出口)を出て左へ進み、「北野坂」を北上します
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]15.10.03頃開始
◉生田新道エリアへは
▼東出口8(E-8出口)を出て右→信号を右折して、生田新道(北側歩道)を西へ→東急ハンズ前の信号へ
▼①そこを右折して→生田神社の正門前を通過→生田神社の西門(駐車場入口)前に、ライブハウス「チキンジョージ」→ライブハウス「ハッピーローラ」へはさらに北上
-----
②東急ハンズ前の信号を直進して→さらに西へ行くと→ドン・キホーテ→ローソン手前の地下にライブハウス「神戸VARIT.」があります
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.03.01公開
【ミント神戸・タワーレコードへ行く方】
【三ノ宮駅東口(生田川)エリアの各ライブハウスへ行く方】
…神戸スタークラブ・16bit・太陽と虎・神戸108・スペースドック!レコード・カフェプレジドン
▼JR三ノ宮駅(中央口)への大階段・エスカレータを上がったら、「ポートライナー」の表示に沿って「右へ」お進みください
▼セブン-イレブン(お土産店併設型の「アントレ・マルシェ」)や、JR三ノ宮駅の券売機(きっぷうりば)を左手に見ながら(北東方向へ)直進
▼地下の上がり口から数えて2軒目のセブン-イレブン=JR三ノ宮駅(東口改札前)まで来たら、一旦ストップ
●ここを左折すると、JRの東口改札前をかすめて、山側に出られます
- 三井住友銀行ATM(5台ずつ×2ヶ所=計10台:※**)や、金券ショップ(お帰りの電車賃を安く済ませたい方)、ライブハウスの「神戸スタークラブ」へ行く方は、山側に出て右折
- イオン銀行ATM(1台)と、JPゆうちょ銀行ATM(3台)、理髪店「QBハウス」、立ち食いそば「麺家(めんや)」へご用の方は、JR東口改札前(日本旅行と喫茶店の間)の路地をお入りください。そのまま山側へも抜けられます
▼このあと、三ノ宮駅東口(生田川)エリアの各ライブハウスへは、こちらの記事へお移りください
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]2018年頃公開
●このあと【ミント神戸・タワーレコードへ行く方】は、
▼こちらの記事を参考に、ポートライナーへの階段・エスカレータを上がるだけ♪(´ー`)/
(エレベータもあります)
-----
■JR三ノ宮駅からポートライナー三宮駅への行き方
神戸のローカルメディア[知っとお!? 神戸]2018(平成30)年11月の記事
https://shittoo-kobe.com/jr-to-portliner/-----
▼こちらの記事で、最後の写真(10枚目)に写っている、まさしくミント色(薄い青緑色)の建物が「ミント神戸」[※**]
★正面に見える、ガラスで囲まれた青色の鉄骨造りの工作物が、JRからポートライナーの改札口・ミント神戸2階・opa三宮オーパ2[ダイエー]2階玄関へ上がれるエレベータです
●エレベータ前を直進して奥に進むと、opa三宮オーパ2[イオンフードスタイル by.ダイエー神戸三宮店]の2階玄関へ行けます。2階を入ったところに、スターバックス・コーヒーとサンマルクカフェもあります。ライブ前の時間つぶしや休憩にどうぞ。(o^-^o)
{写真では「opa」の看板のoの文字だけが見切れてるほか、黒地に白文字の縦看板「AEON FOOD STYLE」の文字も見えてますね}
▼「ミント神戸」(の2階玄関)へは、エレベータ前を右折してください
▼晴れた日には、2階玄関前でのフリーライブ
▼雨の日や、タワーレコードのインストアライブ(レコ発=CDリリースイベント)の場合は、2階玄関から建物内に入って、エスカレータかエレベータで6階までお上がりください
-----
※**:ミント神戸の正式な建物名は「神戸新聞会館」。35歳以上の方なら、その名前を聞いてピンときたかと思いますが、1995(平成7)年1月17日早朝のあの地震(阪神・淡路大震災)で全壊した、当時の神戸新聞会館(神戸新聞社本社ビル)です。なので、新しい建物の右上(そごう側の"おでこ"部分)にも神戸新聞の文字(ネオンサイン)が付いている…というわけです
==========
◎お時間のある方は、改札を出る前に一度トイレに寄っておきましょう
▼近鉄・山陽・阪神電車を降りた方は「西改札口」をでたら右へ
(地下鉄海岸線の方は、阪神電車の改札前を直進)
▼ここからは「JR東海道線」の案内表示に従って、地上を目指します
●
◎左脇にある連絡地下道は、地下鉄三宮駅の東改札口へ通じていて、それと大階段との間に公衆トイレがあるので、ここで一度済ませておきましょう
{この地下道を通って、地下鉄の「東出口2番[E-2出口]からも地上へ」行けますが、最後の階段がかなり急で、ちょっとしんどいです}
▼地上に出たら、
▼左手の(JR線の)ガードをくぐって、
▼駅の山側に出ましょう
「北野坂」「生田新道」方面へ【このあとの道順】
▼JR三ノ宮駅(中央口)への大階段・エスカレータは上がらずに、
地下鉄山手線の駅へ続く連絡地下道へ進んでください
◎連絡地下道の手前右側にも、公衆トイレがあります
▼地下鉄の東改札口前を通り過ぎて、
▼売店型の小さいファミリーマート前
★売店前の柱に「セブン銀行ATM」があります
▼コインロッカーを抜けた奥に、地下鉄の「定期券うりば」
▼東出口8(号階段)を上がって、
▼地上に出たところが「北野坂」です。
ここから、二手に分かれます【道順】
●生田新道(東急ハンズ)方向へ行く方は、地上に出たら右へ→次の信号を渡らず右折。
▼このあとの道順は、こちらの記事へ続きます
広域アクセス:出張/観光/ライブ鑑賞(遠征で)神戸に来る方へ
新神戸駅で「🚅新幹線から→🚇地下鉄へ」乗り換え
●東京・名古屋方面から三ノ宮駅へお越しになる場合は「新神戸駅で降りる」よりも、新大阪駅で降りて、在来線(JR神戸線)の「姫路ゆき」新快速・快速電車へ乗り換えるほうが簡単に来れます!
-----
★新神戸駅2階タクシーのりばからタクシー利用時は「生田川沿いに南へまっすぐ下るだけ」なので、料金は千円をちょっと超えるくらいで済むかと。グループ、もしくは複数人で相乗りする場合は、こっちのほうが楽に来れます
-----
★新幹線~地下鉄を「エレベータを使って」乗り換える場合
▼新幹線の改札を出たら、そのまま2階を直進
▼突き当たりを左折して、新神戸オリエンタルプラザに入り、
▼館内エレベータ経由で、地下鉄の駅まで行けます
★エスカレータ・階段利用時の道順はこちら。
↑新幹線の項目で「表示」を押してください。
三宮駅で地下鉄~ポートライナーへの乗り換え風景が見られます
新大阪駅で「🚅新幹線から→🚃在来線へ」乗り換え
◉東京/静岡/名古屋方面から 東海道新幹線でお越しの方は、新幹線を新神戸駅で降りるよりも、新大阪駅で在来線の[A]JR神戸線 に乗り換えて、 快 速 ・ 新快速 電車で「三ノ宮駅」を目指すほうが、会場へ簡単に来れます
jinseiichidokiri.com[日本国内の歩き方を色々紹介するブログ]19.05.18
🛬関西空港(関空:KIX)/🛬大阪空港(伊丹:ITM)から→リムジンバスで神戸へ
《関空(関西国際空港)から/KIX》
阪神バス
<
KATE 関西空港交通
www.kate.co.jp[南海電鉄グループ┃関西空港交通株式会社]
《伊丹[いたみ]空港(大阪国際空港)から/ITM》
阪神バス
(OKK 大阪空港交通 改め)阪急観光バス
www.okkbus.co.jp[阪急電鉄グループ┃阪急観光バス株式会社]
《神戸空港駅から》飛行機/関西空港発の高速船から乗り換え{後日掲載}
┗2015年(平成27年)時点のポートライナー路線図
{快速列車は無くなり、「京コンピューター前駅→計算科学センター駅」に改称}
https://www.kairport.co.jp/access/portliner
神戸-関空ベイ・シャトル
ポートライナー (神戸新交通 ポートアイランド線)
終点「神戸空港駅」駅番号:P-09(こうべ くうこうえき)
▼ポートライナー「神戸空港駅」
┣駅探-ekitan-,Yahoo!路線情報,NAVITIME
┗ジョルダン,
◉「みなとのもり公園」最寄りの「貿易センター駅」は、どの列車も停まるため、先発列車にご乗車ください
※以前は貿易センター駅を通過する[快速]列車も設定されてましたが{2016年(平成28年)3月28日のダイヤ改正電で廃止}、現在は普通列車(各駅停車)に統一されました{後述}
higashinada-journal.com[東灘ジャーナル]21.06.09
-----
▼ライブ会場内で使う予定の現金は早めに調達を
shittoo-kobe.com[神戸のローカルメディア 知っとお!?神戸]18.10.28
《関連記事ごあんない》「三宮駅から行けるライブハウス・ライブバー」のうち、僕が書いた道順記事へのリンク
*道順記事への「のりかえ案内」です
この記事について[リンク自由!拡散歓迎]
【「歩きスマホ/ながらスマホ」は超危険!】
▼歩行中は必ず立ち止まり、安全な場所で記事をお読みください
jaf.or.jp[JAF 日本自動車連盟]
【当記事は「リンクフリー」です】
fw.nijyuman.com[Fireworks.20]11.06.15
▼この記事が「役に立った!」と思った方へ:記事の利用許諾申請(筆者への連絡)は要りませんので(事前・事後とも)、どうぞご自由に「当記事のURL(ページアドレス)を各種SNSに貼り付けて」宣伝にご活用ください😃
①音楽ファンの方は:会場への道順を「お友だちへ教えてあげる」ときに(連絡・打ち合わせ等)
②ライブやイベントの主催者・出演者(ミュージシャン/バンドメンバー)・出展者は:お客さま(ファンの方)へ向けて、各最寄り駅から公演会場までの道順案内(告知・広報)に
③当記事で紹介している「道順(コース)内に目的地がある」一般の方も:遠慮なく、ご自由にお使いください!
▼当記事を拡散する際は(本文のコピペやスクショではなく)、記事の上下に設置したシェアボタン[SNS共有リンク]もお使いください
*記事は時々書き換えてますので、一部・全部を問わず「記事本文のコピペ」は推奨しません
xtech.nikkei.com[日経XTECH(クロステック)株式会社日経BP]19.02.08
【その他】
▼記事執筆にあたっては、正確を期するよう気を付けておりますが、万一誤りがありました節はご容赦ください
▼当ブログに関してご不明の点は、こちらにまとめてますので、ご確認ください👩
4690navi.hatenablog.jp[ライブハウス道順ナビindies関西]18.09.18公開
▼文責/書いたひと:しろくま☆しゃしょう(@4690ss)…神戸市生田区(現.中央区)出身/大阪市内在住のインディーズ音楽ファン。この会場の近所に高校時代まで住んでいたため、僕にとって三宮・元町・神戸駅・大倉山・新開地・湊川周辺は「庭」みたいなもんです☆(´ー`)/
{テンプレ改訂:22.08.25K/ver.10}
-----
▼当記事を告知目的で拡散する際、SNSの文字数制限で記事URL(ページアドレス)の文字列が全文入りきらない場合は{「Twitterにも投稿」をONにした時のツイキャスコメント欄など}、↓下記の短縮URLをコピペ(もしくは打鍵)してください{スマホの方は「URL長押し」でコピペ可能です}
▼記事URL(ページアドレス)を各SNSに貼り付ける代わりに、↓こちらのツイートを「Twitterでリツイートするか、引用リツイート」していただいても構いません。よろしければご活用ください💁♂️
update!主な更新履歴
から
22.09.15-00時:三宮駅近隣の各ライブハウス道順記事より、リムジンバス情報と新幹線乗り換え情報(新神戸/新大阪駅)、三宮駅コインロッカー情報を移管
┏ttps://4690station.hateblo.jp/entry/KobeSannomiyaStation
◉22.07.21-00:05:はてなブログProに記事を公開
-----
*文字数が30000字を超えそうな場合は、方面別に記事を2分割する可能性もあります
①[阪急・JR・地下鉄山手線・ポートライナー 編]
②[阪神・地下鉄海岸線 編]
◎22.07.20-23時:姉妹サイト《ライブハウス道順ナビindies関西》の神戸市内の各ライブハウス道順記事のうち、大部分の内容が重複していて「記事の更新負荷が増大している」項目を抜き出して転記する形で執筆開始
*母体となった記事《地下鉄海岸線三宮・花時計前駅/阪神電車神戸三宮駅から山側へ出る方法》に、(関連する)他の記事の内容を挿入・転載
(元記事の)主な更新履歴
21.07.27-06時半:地下鉄海岸線三宮・花時計前駅/阪神電車神戸三宮駅の駅データ(構内図・時刻表・コインロッカー情報)をブログカード形式に貼り替え。リンク切れだった箇所をすべて貼り換え
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/20201206/1607196600
20.12.06-04:30:管理上の都合でURL変更。
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/K01-HS32-MountainSide
19.12.20-01時:カスタムURLに変更{20.12.06削除}
┏ttps://4690navi.hatenablog.jp/entry/2019/03/15/181518
19.08.01:はてなブログProへ記事をコピー{削除済み}
┏ttps://ameblo.jp/4690ss/entry-12446671794.html
2019-03-15 18:15:18:アメーバブログ(アメブロ)で記事を作成{削除済み}
┏
*元記事の文字数超過につき、記事を分割{削除済み}
アクセス 行き方 道順 道案内 ルートガイド ナビ 道順徹底ナビ
JRA61 HK16 HS32 P01 S03 K01
ローソンHA阪神三宮店2021年11月17日リニューアルオープン